うだつ通信

日常生活の出来事について書いています

甘酒って体にいいんだね。

日本に昔からある甘酒

甘酒には、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、食物繊維、オリゴ糖や、システイン、アルギニン、グルタミンなどのアミノ酸、ブドウ糖が含まれていて昔から飲む点滴などというわれています。

また冬には、体を温める効果や風邪の予防(生姜)など入れて、飲まれていました・・・

最近この甘酒が料理にもつかわれてきています。

甘酒の成分は、先ほどお話しましたとうり、で・・・
美肌効果やおつうじをよくする、こともあるそうです。

そういえば酒蔵で働いている人の手を以前、TVで見たことがありましたが、米麹や酒かすを扱うので、手がすべすべだった記憶があります。

甘酒も種類にもよりますが、1%未満のアルコールが入っているようです。

中には、それ以上のものもありますが、いつもの料理酒を甘酒に変えてみるのも、面白いかもしれませんね!!

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
てぃーだイチオシ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
soospipi